おはざいます!よすです。
2025年度、所属クラブのスクラッチ競技会予選、総武カントリークラブ総武コースでのラウンド記録(その2)です。
西コース
4番ホール 152ヤード Par3

ピンはやや奥。8Iで若干当たり損ねてカラーへ。パターで寄せて1パット。
ここはパーで切り抜ける。
5番ホール 316ヤード Par4

短いホールだがティショットはドライバーでフェアウェイキープ。残り75ヤード。
カップの奥2mにつけるも、ここもパットを決めきれずパー。
6番ホール 381ヤード Par4

西コースの個人的な難関ホール。5Wでスライス球を打ってみるが狙いよりも左。ラフから160ヤード。
セカンドショットはドローボールでバンカーとバンカーの間を通すイメージで攻めるも少しヒッカケてバンカーへ。
しかしバンカーショットは3mの位置で下りのスライスを決めてパーセーブ。大きいパー。
7番ホール 153ヤード Par3

100回に一度のスーパーショットでピン横50cm。バーディでイーブンに戻す。
8番ホール 371ヤード Par4

このホールも個人的な難関ホール。
何時もヒッカケて左バンカーの左の林の中。そしてこの日もいつも通り。
いつもと違うのは林の中からグリーンが見えること。
枝があって高くは上げられないため、大きめのクラブでハーフショットで脱出、グリーン方向へ。
グリーンオンならずも、グリーンまで2~3ヤード程の位置。寄せワン成功でパーセーブ。
9番ホール 496ヤード Par5

ナイスショットを繋げば2オンも可能だが、グリーン手前のバンカーと大木が簡単には許さない。
ティショットを飛ばしたい、狭いフェアウェイを外したくない。
こんな心持ちでは失敗するにきまってる。
左にヒッカケて林の中へ。
低い球で前に出して残り150ヤード。グリーンに届かず、しかしアプローチはカップの奥1m。
下りのスライス。
これを沈めればハーフパープレーとか余計なことを考えてスライスを読みすぎ、外してしまう。
とは言え1オーバーでの折り返しは上出来。
続きます。