おはざいます!よすです。
2025年2月某日、今月3回目となる総武カントリークラブ総武コースの西コースと東コースをラウンド。
所属クラブのチャンピオン杯に出場するための予選の1回目です。予選は全5回で各回上位10名がチャンピオン杯出場となります。
(総武カントリークラブのクラブ選手権ではありません)
この日は79名が参加。ここ最近の低調っぷりでは予選通過は厳しそうですが、がんばりたい!
高麗グリーン、白ティから6,304ヤードです。
西コース
1番ホール 482ヤード Par5
西コースの第1組目。いつもより少し張りつめた空気の中、風を確認し、前の組が動き出したのを確認してティアップ。
ティショットは安全に5Wで。フェアウェイをキープ。
グリーン手前のバンカーはあまり気にはならないがしっかりフェアウェイをキープしたい2打目。4Wでフェアウェイ左サイドをキープし、残り70ヤードほど。
ウェッジでピン手前10mにオン、これを2パットで沈めてパー。
無難なスタート。

2番ホール 340ヤード Par4

ここでもティショットは5Wを選択、左のクロスバンカーを警戒。少し右に押し出しラフへ。
残り125ヤード、9Iでショート。
20ヤードほどのアプローチはオーバーしてしまい、5m程の下りスライスを2パット。ボギー。
課題のアプローチ、パターに改善は見られず、ショートゲームでバタバタ(笑)
3番ホール 411ヤード Par4
ティショットはドライバーでヒッカケて左の林の中へ。
フェアウェイに戻し、残り80ヤード。
ピン奥3mにつけるも、下りのスライスを決めきれずボギー。
ティショットで0.5打失い、パターで取り戻せばパー、取り戻せないとボギーとなる。
そう考えるとティショットは本当に重要ですね。
続きます。