おはざいます!よすです。
白鳳カントリー俱楽部、続きです。
4番ホール 506ヤード Par5
再度打ち下ろしの左ドッグレッグホール。ここも左側にはティイングエリアから見えづらい位置に池が。
ティショットはドライバーでフェアウェイキープ。4Wでセカンドショット。残り70ヤード。ウェッジで残り7mのピン手前にオン。そこから3パットしてボギー。傾斜が強く距離感をまだ合わせられずにいる。
5番ホール 352ヤード Par4
右ドッグレッグホール。右側には池。ティグランドからは先ほどのホールを反転させたようなホール。
右の池を警戒しすぎてティショットは左の土手。セカンドショットは想定より右にスライスして右手前バンカーへ。3オン2パットのボギー。
6番ホール 152ヤード Par3
とにかくバンカーだらけといった趣のパー3。
ピン左奥にワンオンし2パットでパー。
7番ホール 484ヤード Par5
打ち下ろしの左ドッグレッグホール。左側にはOB。
ティショットは右側の土手へ。5Wでグリーン左手前のバンカー手前へ。3オン2パットでパー。

8番ホール 374ヤード Par4
フェアウェイ左側に池あり。
ティショットはフェアウェイ左サイドをキープ。ピッチングでセカンドショットが左に流れ、砲台グリーンにはじかれ15ヤード程のアプローチ。寄らず入らずのボギー。
一人はバーディ。セカンドショットがお見事でした。
9番ホール 372ヤード Par4

左側にバンカー、右側は池。グリーンは左。
ティショットをヒッカケてバンカーへ。バンカーからは直接グリーンを狙えず、右から迂回して3オン。ピン左奥2mのパットは入らずボギー。
ここでも一人バーディ。最終ホールでのバーディはかっこいい。
スコア:82 パット数:34
同伴に皆さんがパーやバーディを獲るのを見ていると学びも多いし何より楽しい。自分も負けじと気合いが入ります。
オープンコンペの結果はバーディをとったホールが隠しホールでハンディキャップがつかず、かなり下のほうでした(笑)
あざました!