おはざいます!よすです。
総武カントリー印旛コースでのコンペの続きです。後半はインコースです。
10番ホール 478ヤード Par5
距離の短い右ドッグレッグホール。

ティショットは右の林へ。左にチョン出しするか、木の下をくぐらせて少しでも距離を稼ぐか、迷った末、冒険することに。6Iで低く打ち出し狙いよりもだいぶ右に出るも何とかチャレンジ成功。残り150ヤードを3オンならずも寄せワンのパー。無謀な挑戦(?)が珍しく成功。
11番ホール 355ヤード Par4

ほぼまっすぐ、クロスバンカーもない。
ドライバーでフェアウェイキープし残り115ヤードほど。PWではショートするも残り15ヤードを寄せワンでパー。
12番ホール 390ヤード Par4
右OB。
OBは浅いそうで意識しすぎたのか左にヒッカケて林の中。チョン出しするもフェアウェイに届かず。残り155ヤードを7Iでショート。25ヤードのアプローチを寄せワンボギー。

13番ホール 474ヤード Par5

フェアウェイは広く距離も短い。350ヤード地点に大きな木があり、やや左にドッグレッグしたグリーンの左手前に大きなバンカー、左奥にも大きなバンカーが2つある。キャディさんも同伴競技者も難易度が高いホールとのこと。
ドライバーはフェアウェイキープ。残り200ヤード弱。4Iで2オン狙うも右に押し出して木に直撃。3打目105ヤードをウェッジでショートしてしまいバンカー。結局4オン2パットのボギー。やはり難易度が高いといわれているホールは何かありますね。どうすればよかったのか悩ましい。グリーンオーバー覚悟で大きめのクラブで2打目を打つのか、最初から3オン狙いで左に刻むのかなど。また挑戦したい面白いホール。
14番ホール 166ヤード Par3
左側の林がせり出しており、グリーン左手前にはバンカー。この日はピン位置が右目のため難易度は低め。
1オン2パットでパー。
15番ホール 375ヤード Par4
左側は土手、右側池とOBがあり、右へのショットはOBになりやすいとのこと。

4Wで左側に打ち出し土手を使ってフェアウェイキープ。残り150ヤード、右側のピン、左側にヒッカケて3オン、お先にパットを外して3パットダブルボギー。もったいない。
続きます。