おはざいます!よすです。
総武カントリークラブ総武コース東コースの7番ホールから後半中コースの11番ホールまで。
東コース
7番ホール 421ヤード Par4
打ち下ろし、左右のグリーンを林がセパレートしていて、ティショットの方向性が問われる。林までは320ヤード、その手前のフェアウェイは290ヤード。高麗グリーンは左。
こういう時に限ってティショットが右に流れて問題の林越えに。8Iで高いドローでうまいこと林を超えてグリーン右サイドのバンカーの奥へ。しかし、3パットしてダブルボギーとしてしまう。
それを尻目にA姉さんは鉄獲得。
8番ホール 505ヤード Par5
右側にバンカーと池がある右ドッグレッグホール。
左サイドから攻めるのが正解。ラフからのセカンドショットでフェアウェイを捉えるも3打目をヒッカケてアプローチもショート。5オン1パット(鉄獲得)のボギー。C社長が銅獲得。
9番ホール 368ヤード Par4
左右にバンカーがありフェアウェイは狭め。ティショットは打ち下ろしでセカンドショットは打ち上げ。
ティショットを左の林に打ち込み出すだけ。3オンならず、寄せワン(鉄獲得)でボギー。
白熱のオリンピックは前半終わって、A姉さん12点、B先生9点、C社長4点、よす5点。10点負けてることになります。後半どこまで追いつけるか。
中コース
10番ホール 465ヤード Par5
フェアウェイがやや右に傾斜しているように見えるためかヒッカケやすい。左右にバンカーあり。
フェアウェイキープに成功、パーオンにも成功。2パットでパー。
A姉さんはバーディで銅+バーディ、B先生は鉄獲得。上位二人はさらに突き放しにかかってくる。
11番ホール 367ヤード Par4
両サイドにバンカーがあり、左右のグリーンを林がセパレートしている。高麗グリーンは右側。
ティショットを左にヒッカケてまんまと罠にはまる。低いボールで枝の下を通して何とか寄せワン(鉄)でパー。
C社長は銀獲得。下位の二人も喰らいついていかなきゃ。
続きます。