NIKANTI GOLF CLUBタイ

高い戦略性で試されるショットの正確性とメンタルタフネス|NIKANTI GOLF CLUB(2/3)

NIKANTI GOLF CLUB

おはざいます!よすです。

ニカンティゴルフクラブ(NIKANTI GOLF CLUB)中盤の6ホールへ。

スコアカードに描かれたコースレイアウト。クラブハウスを中心に1番、7番、13番ホールからスタートできるよう配置されている。

7番ホール 488ヤード Par5

最短コースとなる左側のルートはフェアウェイ中央に配置されたバンカーとグリーン手前の巨大なバンカーに阻まれており、右側から迂回するのがベター。
ただし3打目も砲台グリーンとその周りのバンカーに要注意。
セオリー通りに右からのルートで3オン。2パットでパー。

8番ホール 203ヤード Par3

グリーン左手前にバンカーがあり、右側から攻めたい。
ヒッカケてしまうもバンカーを超えていて、寄せワンのパー。

9番ホール 459ヤード Par4

距離のあるパー4。ティショットはフェアウェイキープするもセカンドショットで大ダフリ。3オン2パットのボギー。

10番ホール 320ヤード Par4

フェアウェイにタマリンドの木がある短いホール。グリーン右側に大きな池。
ティショットはフェアウェイキープするも、セカンドショットをグリーン右側に外しあわや池(二度目)。アンプレヤブルから縦長のグリーンを往復ビンタで5オン1パットのダブルボギーとしてしまう。

11番ホール 137ヤード Par3

右には池が広がり、グリーン右側に顎の高いバンカーが3つ。グリーンは縦長で砲台です。
右側に外すもバンカーは免れ、左足上がりの斜面から寄せワンのパー。

12番ホール 474ヤード Par5

距離の短い左ドッグレッグホール。左の曲がり角には2本のココナッツの木が立つ。グリーンは砲台でガードバンカーには入れたくない。
ティショットはココナッツに直撃してしまうが、3オンに成功しパー。

次回、最終6ホールへ続きます。

タイトルとURLをコピーしました